デッキレシピ「ヤミラミマニュダークライ」
2012年1月8日 デッキレシピ コメント (6)デッキのレシピを上げてくれとの要望があったので、
今日のGGCで使ったヤミラミマニュダークライをうpしておきます。
同じようなデッキを考えてる方の参考にでもなれば幸いです。
ポケモン11枚
2:ニューラ(L2)
2:マニューラ(L2)
3:ヤミラミ(BW4)
4:ダークライ(BW4)
トレーナーズ35枚
(サポート14枚)
4:アララギ博士
4:オーキドはかせの新理論
2:ベル
1:N
3:ランダムレシーバー
(グッズ21枚)
2:デュアルボール
2:ハイパーボール
4:クラッシュハンマー
2:ロストリムーバー
3:ダークパッチ
2:しんかのきせき
1:悪のツメ
3:ポケモンキャッチャー
2:ジャンクアーム
エネルギー14枚
4:特殊悪エネルギー
10:基本悪エネルギー
☆解説☆
序盤はヤミラミで無限ハンマー地獄しておいて、
ダークライが準備完了したら殴るだけの単調なデッキです。
攻めに出るタイミングや、ダメカンの撒き方の判断で
少々プレイングを問われるデッキなのではないでしょうか。
☆Q&A☆
Q:ゾロアーク入れないの?
A:
二個玉入れたくないのと、ベンチが多くないと火力が出ないのが嫌なので不採用
Q:ミュウツーは入れないの?
A:
二個玉入れたくない。ミュウツーには殴り勝てるはずなので入れる意味が薄い
Q:闘はどうするの?
A:
対テラキ:クラハンが期待値通りに働けば勝てるはず
対ドンファン:諦めてください
Q:Nが1枚?
A:
ワザの打点が低く、終盤の詰めがキャッチャー頼りになりがちなのでNは少なめ
終盤のキャッチャーを引けば勝ちな場面でレシーバ→Nとか萎えるので1です。
Q:ツメが1枚は少なくない?
A:
スピアのベンチ3点のおかげで火力不足はあまり感じなかったです。
ツメで攻撃力を上げるより、輝石でミュウツーのサイコドライブ2回耐える方が大切だと思う。
今日のGGCで使ったヤミラミマニュダークライをうpしておきます。
同じようなデッキを考えてる方の参考にでもなれば幸いです。
ポケモン11枚
2:ニューラ(L2)
2:マニューラ(L2)
3:ヤミラミ(BW4)
4:ダークライ(BW4)
トレーナーズ35枚
(サポート14枚)
4:アララギ博士
4:オーキドはかせの新理論
2:ベル
1:N
3:ランダムレシーバー
(グッズ21枚)
2:デュアルボール
2:ハイパーボール
4:クラッシュハンマー
2:ロストリムーバー
3:ダークパッチ
2:しんかのきせき
1:悪のツメ
3:ポケモンキャッチャー
2:ジャンクアーム
エネルギー14枚
4:特殊悪エネルギー
10:基本悪エネルギー
☆解説☆
序盤はヤミラミで無限ハンマー地獄しておいて、
ダークライが準備完了したら殴るだけの単調なデッキです。
攻めに出るタイミングや、ダメカンの撒き方の判断で
少々プレイングを問われるデッキなのではないでしょうか。
☆Q&A☆
Q:ゾロアーク入れないの?
A:
二個玉入れたくないのと、ベンチが多くないと火力が出ないのが嫌なので不採用
Q:ミュウツーは入れないの?
A:
二個玉入れたくない。ミュウツーには殴り勝てるはずなので入れる意味が薄い
Q:闘はどうするの?
A:
対テラキ:クラハンが期待値通りに働けば勝てるはず
対ドンファン:諦めてください
Q:Nが1枚?
A:
ワザの打点が低く、終盤の詰めがキャッチャー頼りになりがちなのでNは少なめ
終盤のキャッチャーを引けば勝ちな場面でレシーバ→Nとか萎えるので1です。
Q:ツメが1枚は少なくない?
A:
スピアのベンチ3点のおかげで火力不足はあまり感じなかったです。
ツメで攻撃力を上げるより、輝石でミュウツーのサイコドライブ2回耐える方が大切だと思う。
デッキレシピ【ミュウツーサーナイト】
2011年10月5日 デッキレシピ コメント (2)先日のGGCで使用したデッキのレシピです。
成績はベスト8止まりでした。
レシピからどうぞ。
ポケモン14
2:ドーブル(L2)
4:ミュウツーEX(BW3)
3:ラルトス(BW3)
2:キルリア(BW3)
3:サーナイト(BW3)
トレーナーズ33
4:アララギ博士
4:チェレン
2:オーキドはかせの訪問
2:N
3:ポケモンコレクター
1:すごいつりざお
3:ふしぎなアメ
2:ジャンクアーム
3:ポケモン通信
3:プラスパワー
2:しんかのきせき
2:ポケモンキャッチャー
2:スカイアローブリッジ
エネルギー13
4:ダブル無色エネルギー
9:基本超エネルギー
説明は不要だと思いますが、サナのサイコミラージュでエネを
倍にしてミュウツーで俺tueeeeするだけのデッキです。
回すためのエンジンとしてドーブルブリッジを採用しました。
ドーブルブリッジ無しでも回るけど、相手の手札を確認しながら
戦えるのがとても心強いので採用しました。
あと初手キルリアでxボール1killされる確率も減らしたかったというのもあります。
(結果的に最後は1killされて終わりましたが……)
特に変わったパーツは入って無いので詳細説明はいらないと思います。
現環境だと高確率でメタられてる感じがあるので、メタられてても
勝てるだけのプレイングが必要なデッキですね。
うまくプレイングすればXボールしか
撃てないミュウツーは恐くないです。
このデッキを使う上で一つだけ格言を残すとすれば
『相手のミュウツーはサイコドライブで倒せ!』ですかな。
この環境で3エネ以上貼って相手に番を回すとか危なすぎるのじゃ。
サイコドライブで2エネに調整できれば相手は3エネ貼るかプラパ使うかの2択じゃからの。
成績はベスト8止まりでした。
レシピからどうぞ。
ポケモン14
2:ドーブル(L2)
4:ミュウツーEX(BW3)
3:ラルトス(BW3)
2:キルリア(BW3)
3:サーナイト(BW3)
トレーナーズ33
4:アララギ博士
4:チェレン
2:オーキドはかせの訪問
2:N
3:ポケモンコレクター
1:すごいつりざお
3:ふしぎなアメ
2:ジャンクアーム
3:ポケモン通信
3:プラスパワー
2:しんかのきせき
2:ポケモンキャッチャー
2:スカイアローブリッジ
エネルギー13
4:ダブル無色エネルギー
9:基本超エネルギー
説明は不要だと思いますが、サナのサイコミラージュでエネを
倍にしてミュウツーで俺tueeeeするだけのデッキです。
回すためのエンジンとしてドーブルブリッジを採用しました。
ドーブルブリッジ無しでも回るけど、相手の手札を確認しながら
戦えるのがとても心強いので採用しました。
あと初手キルリアでxボール1killされる確率も減らしたかったというのもあります。
(結果的に最後は1killされて終わりましたが……)
特に変わったパーツは入って無いので詳細説明はいらないと思います。
現環境だと高確率でメタられてる感じがあるので、メタられてても
勝てるだけのプレイングが必要なデッキですね。
うまくプレイングすればXボールしか
撃てないミュウツーは恐くないです。
このデッキを使う上で一つだけ格言を残すとすれば
『相手のミュウツーはサイコドライブで倒せ!』ですかな。
この環境で3エネ以上貼って相手に番を回すとか危なすぎるのじゃ。
サイコドライブで2エネに調整できれば相手は3エネ貼るかプラパ使うかの2択じゃからの。
ラッティーのデッキ構築劇場「ミュウEXチーノの構築理論」
2011年9月5日 デッキレシピ コメント (4)隊長さんに無茶振りネタ提供を頂いたので
折角だしミュウEXチーノので構築理論でもやるかのう。
なお、このデッキ構築劇場は「ネタ:ガチ」の割合が「10:0」で出来ておる。
この構築劇場を信じて大会で惨敗してもワシは一切の責任を取らぬのでそのつもりでおってくれ。
また、長文になると思うので暇な時にでも
読み物として楽しいで頂けたら幸いじゃ。
では本代に入るとするかのう。
とりあえず雛型はこんな感じじゃろうか。
EXの膨大なHPによる持久戦とチラチーノによる速攻が可能な多面待ちのデッキなのじゃ。
プロモチラチを1刺ししてあるのはEXラフランが増えるであろう事を考えて置物達を呼ぶためじゃな。
このままでも充分強い(大嘘)のじゃが、せっかくEXで
持久戦ができるのでそこを活かすためにもっと改造してみると良いかと思うて……。
EXでの持久戦を活かすためにランクルスとまんたんを入れたデッキじゃな。
何!?チラチーノは何処へ行ったかと?ちゃんとミュウの黄泉送り要員としてプロモチラチが入っておろう!
ん!?オチが予想できてきたじゃと?それはちと困るのう。
まあよい、これで回してみるとランクルスを狙われて非常に弱いことが解った。
そこで、ランクルスを引っ張れないように改造したのがこれじゃ!
これでランクルスを引っ張られる心配は無用じゃ。
リムーバーも恐くないので特殊エネも使い放題じゃな。
さすがに2進化2ラインとスピードは失われてしまったが、
場が完成すれば突破不可能な硬さのコンボじゃ。
キュレムとミュウツーで弱点をばらけさせておるので弱点突破も心配ないぞい。
昨日隊長さんの日記を見た時はチラチーノとEXでデッキ組むなんて
無茶振りも良いところだと思うたが、意外と作れたもんじゃな。
ん?これは【ミュウEXチーノ】じゃなく【EXラフラン】じゃないかじゃと!?
ちゃんとミュウとチラチーノをタッチしておるではないか。
これは誰が何と言おうと【ミュウEXチーノ】なのじゃ!
折角だしミュウEXチーノので構築理論でもやるかのう。
なお、このデッキ構築劇場は「ネタ:ガチ」の割合が「10:0」で出来ておる。
この構築劇場を信じて大会で惨敗してもワシは一切の責任を取らぬのでそのつもりでおってくれ。
また、長文になると思うので暇な時にでも
読み物として楽しいで頂けたら幸いじゃ。
では本代に入るとするかのう。
とりあえず雛型はこんな感じじゃろうか。
ミュウEXチーノ(プロトタイプ)
ポケモン17枚
3:チラーミィ(BW1)
3:チラチーノ(BW1)
1:チラチーノ(BW-P)
2:ミュウツーEX
1:レジギガスEX
1:シェイミ(E)
4:ミュウ(LL)
2:ピィ(L1)
トレーナーズ27枚
4:オーキドはかせの新理論
4:ポケモンコレクター
4:アララギ博士
3:チェレン
4:ポケモン通信
1:エネルギー交換装置
2:ジャンクアーム
2:プラスパワー
3:ポケモンキャッチャー
エネルギー16
4:ダブル無色エネルギー
12:基本超エネルギー
EXの膨大なHPによる持久戦とチラチーノによる速攻が可能な多面待ちのデッキなのじゃ。
プロモチラチを1刺ししてあるのはEXラフランが増えるであろう事を考えて置物達を呼ぶためじゃな。
このままでも充分強い
持久戦ができるのでそこを活かすためにもっと改造してみると良いかと思うて……。
ミュウEXチーノ(改良版)
1:チラチーノ(BW-P)
2:ミュウツーEX
1:レジギガスEX
4:ミュウ(LL)
2:ピィ(L1)
3:ユニラン
2:ダブラン
2:ランクルス
トレーナーズ31枚
4:オーキドはかせの新理論
4:ポケモンコレクター
4:ふたごちゃん
3:チェレン
4:ポケモン通信
2:ジャンクアーム
3:ポケモンキャッチャー
3:ふしぎなアメ
4:まんたんのくすり
エネルギー12枚
4:ダブル無色エネルギー
8:基本超エネルギー
EXでの持久戦を活かすためにランクルスとまんたんを入れたデッキじゃな。
何!?チラチーノは何処へ行ったかと?ちゃんとミュウの黄泉送り要員としてプロモチラチが入っておろう!
ん!?オチが予想できてきたじゃと?それはちと困るのう。
まあよい、これで回してみるとランクルスを狙われて非常に弱いことが解った。
そこで、ランクルスを引っ張れないように改造したのがこれじゃ!
ミュウEXチーノ(最終形態)
ポケモン27枚
2:ピチュー(L1)
2:ピィ(L1)
1:チラチーノ(BW-P)
2:ミュウGR(LL)
2:ラッキー(L1)
1:ハピナスGR(L1)
2:ミュウツーEX(BW3)
1:キュレムEX(BW3)
3:ナゾノクサ(L2)
2:クサイハナ(L2)
2:ラフレシア(L2)
3:ユニラン(BW1)
2:ダブラン(BW1)
2:ランクルス(BW1)
トレーナーズ24枚
4:コレクター
4:ふたご
3:ボウズ
3:探究者
2:ウツギ
2:N
3:通信
3:アメ
エネルギー9枚
2:基本超エネルギー
3:レインボーエネルギー
4:ダブル無色エネルギー
これでランクルスを引っ張られる心配は無用じゃ。
リムーバーも恐くないので特殊エネも使い放題じゃな。
さすがに2進化2ラインとスピードは失われてしまったが、
場が完成すれば突破不可能な硬さのコンボじゃ。
キュレムとミュウツーで弱点をばらけさせておるので弱点突破も心配ないぞい。
昨日隊長さんの日記を見た時はチラチーノとEXでデッキ組むなんて
無茶振りも良いところだと思うたが、意外と作れたもんじゃな。
ん?これは【ミュウEXチーノ】じゃなく【EXラフラン】じゃないかじゃと!?
ちゃんとミュウとチラチーノをタッチしておるではないか。
これは誰が何と言おうと【ミュウEXチーノ】なのじゃ!
デッキメモ【RockHurricane】
2011年8月17日 デッキレシピ コメント (5)【マニュトルネ】に弱点対策を施したものです。
デッキ名は「岩」+トルネ(英語版)のワザ名「ハリケーン」です。
では前置きはこれくらいにしてレシピでも。
ポケモン11
2:ニューラ(L2)
2:マニューラ(L2)
4:トルネロス(BW1)
3:テラキオン(BW2)
トレーナーズ34
4:オーキドはかせの新理論
1:ポケモンコレクター
4:アララギ博士
4:チェレン
2:N
4:ポケモンいれかえ
4:デュアルボール
4:ポケモンキャッチャー
3:しんかのきせき
2:すごいつりざお
2:ジャンクアーム
エネルギー15
4:ダブル無色エネルギー
11:基本闘エネルギー
コンセプトは誰でも思いつく通り
・暴風→エネをテラキにつける→いつ倒されても「かたきうち」ができる
・トルネの雷弱点をテラキオンでカバーする
これだけのシンプルなコンセプトです。
ではカード個別の解説
・マニューラ
コンボデッキへの妨害
最大打点が90と低めなこのデッキはコンボデッキに滅法弱い。
なので、コンボ完成を少しでも遅らせるための妨害カード。
死に出し要員としても活躍してくれる。
「ここで相手の手札に××が無ければ!」という状況で使いましょう。
・ドロー系サポート12枚
ちょっと多いかもしれないけど、ピィとか入ってないので多めに。
ピィ入れて終盤でキャッチャーggされるのは嫌なのじゃ~!
(ベンチがマニュ以外全員重量級なのでキャッチャーggが少ないのもこのデッキの利点)
・ポケモンいれかえ4枚
2個玉しかついてないトルネを逃がしたり、初手テラキを下げたり
相手のキャッチャーテラキによるテンポロスを防いだりと多様な活躍をします。
実際に1ゲームで3~4回以上使うことがあるのでフル積み安定です。
とりあえずこのレシピは試作段階なので事故らないように
タッチカードを極力減らしてサポを多めにしています。
輝石テラキオンの耐久力を活かすために回復系グッズを入れてみたいかも。
あとエンブレックデオやトルネ対策にアルフの遺跡とかもアリですな。
デッキ名は「岩」+トルネ(英語版)のワザ名「ハリケーン」です。
では前置きはこれくらいにしてレシピでも。
ポケモン11
2:ニューラ(L2)
2:マニューラ(L2)
4:トルネロス(BW1)
3:テラキオン(BW2)
トレーナーズ34
4:オーキドはかせの新理論
1:ポケモンコレクター
4:アララギ博士
4:チェレン
2:N
4:ポケモンいれかえ
4:デュアルボール
4:ポケモンキャッチャー
3:しんかのきせき
2:すごいつりざお
2:ジャンクアーム
エネルギー15
4:ダブル無色エネルギー
11:基本闘エネルギー
コンセプトは誰でも思いつく通り
・暴風→エネをテラキにつける→いつ倒されても「かたきうち」ができる
・トルネの雷弱点をテラキオンでカバーする
これだけのシンプルなコンセプトです。
ではカード個別の解説
・マニューラ
コンボデッキへの妨害
最大打点が90と低めなこのデッキはコンボデッキに滅法弱い。
なので、コンボ完成を少しでも遅らせるための妨害カード。
死に出し要員としても活躍してくれる。
「ここで相手の手札に××が無ければ!」という状況で使いましょう。
・ドロー系サポート12枚
ちょっと多いかもしれないけど、ピィとか入ってないので多めに。
ピィ入れて終盤でキャッチャーggされるのは嫌なのじゃ~!
(ベンチがマニュ以外全員重量級なのでキャッチャーggが少ないのもこのデッキの利点)
・ポケモンいれかえ4枚
2個玉しかついてないトルネを逃がしたり、初手テラキを下げたり
相手のキャッチャーテラキによるテンポロスを防いだりと多様な活躍をします。
実際に1ゲームで3~4回以上使うことがあるのでフル積み安定です。
とりあえずこのレシピは試作段階なので事故らないように
タッチカードを極力減らしてサポを多めにしています。
輝石テラキオンの耐久力を活かすために回復系グッズを入れてみたいかも。
あとエンブレックデオやトルネ対策にアルフの遺跡とかもアリですな。
デッキレシピ「ルギアLEGEND」
2011年6月26日 デッキレシピ コメント (4)今日のGGCで僕が使ったデッキをUPしておきます。
中盤くらいからエレメンタルブラスト6連発するデッキですね。
リカバリーが超安定してて、事故も少ないので安定して強いですが
ジャッジマン積んでる相手には勝てないのが残念かな。
回し方等詳しい説明はまた後日機会があったらやります。
ポケモン16枚
4:ロコン(L1)
4:キュウコン(L1)
4:ルギアLEGEND(L1)
1:ピチュー(L1)
1:ピィ(L1)
1:レシラム(BW1)
1:ゼクロム(BW1)
トレーナーズ29枚
4:ポケモンコレークター
3:エンジニアの調整
3:探究者
2:フラワーショップのお姉さん
4:ポケモン通信
4:エネルギーリターナー
3:エネルギー回収
3:ジャンクアーム
1:いいつりざお
1:ポケモンいれかえ
1:セキエイこうげん
エネルギー15枚
11:基本炎エネルギー
2:基本水エネルギー
2:基本雷エネルギー
ー追記ー
今回からデッキ情報が非公開となったため、
うっかりクチを滑らせてデッキ内容を喋らないようにレポは控えさせていただきます。
運営の方々や他の参加者のみなさま、そして毎度毎度会場に
送っていただいているlemone家の方々にお礼申し上げます。
中盤くらいからエレメンタルブラスト6連発するデッキですね。
リカバリーが超安定してて、事故も少ないので安定して強いですが
ジャッジマン積んでる相手には勝てないのが残念かな。
回し方等詳しい説明はまた後日機会があったらやります。
ポケモン16枚
4:ロコン(L1)
4:キュウコン(L1)
4:ルギアLEGEND(L1)
1:ピチュー(L1)
1:ピィ(L1)
1:レシラム(BW1)
1:ゼクロム(BW1)
トレーナーズ29枚
4:ポケモンコレークター
3:エンジニアの調整
3:探究者
2:フラワーショップのお姉さん
4:ポケモン通信
4:エネルギーリターナー
3:エネルギー回収
3:ジャンクアーム
1:いいつりざお
1:ポケモンいれかえ
1:セキエイこうげん
エネルギー15枚
11:基本炎エネルギー
2:基本水エネルギー
2:基本雷エネルギー
ー追記ー
今回からデッキ情報が非公開となったため、
うっかりクチを滑らせてデッキ内容を喋らないようにレポは控えさせていただきます。
運営の方々や他の参加者のみなさま、そして毎度毎度会場に
送っていただいているlemone家の方々にお礼申し上げます。
ハーフデッキレシピ「頂上大激突」
2011年5月15日 デッキレシピ今日はmozoで行なわれたジムチャレに行ってきました。
本来ならレポを書こうかと思っていたのですが、ある一人の少年が
伝説ポケモンを使ったレシピを欲しいと言っていたのでそのレシピをUPしておきます。
DPt環境時代にハーフメタの一角として(嘘)居座ったルギレックを
Lシリーズレギュに対応して作り直したデッキになります。
ポケモン9枚
1:ピィ(L1-HG)
1:カモネギ(L1-SS)
2:ルギアLEGEND(L1-SS)
1:ノコッチ(E)
2:ドーブル(L2)
2:レックウザ&デオキシスLEGEND(L3)
トレーナーズ13枚
2:フラワーショップのお姉さん
1:アララギ博士
1:エンジニアの調整
2:レジェンドボックス
2:研究の記録
1:エネルギーリターナー
2:ジャンクアーム
2:ポケモン通信
エネルギー8枚
2:レインボーエネルギー
2:基本炎エネルギー
2:基本水エネルギー
2:基本雷エネルギー
理想的なデッキの回し方は以下の通り。
大概はこんな理想的な回りはしないんですがね……。
ふんだんに入ったドロー技を持つポケモンで手札を補充しつつ、
ルギアLEGENDのオーシャングロウで自分の山札を削ります。
ルギアに3エネ着いたらエレメンタルブラストで
サイドを1枚取っておきます。
山札が減ったらフラワーショップを使って
山札の中にエネとレックデオを補充します。
必要に応じて研究の記録で山を操作してレジェンドボックスを必中状態にします。
たまてばこからレックデオ出してオゾンクライマックス撃って対戦終了。
このレシピはまだまだ調整途中の物なので、このままコピーしても
事故率が半端無く高いと思いますが伝説デッキを作る際のベースにはなるかもです。
本来ならレポを書こうかと思っていたのですが、ある一人の少年が
伝説ポケモンを使ったレシピを欲しいと言っていたのでそのレシピをUPしておきます。
DPt環境時代に
Lシリーズレギュに対応して作り直したデッキになります。
ポケモン9枚
1:ピィ(L1-HG)
1:カモネギ(L1-SS)
2:ルギアLEGEND(L1-SS)
1:ノコッチ(E)
2:ドーブル(L2)
2:レックウザ&デオキシスLEGEND(L3)
トレーナーズ13枚
2:フラワーショップのお姉さん
1:アララギ博士
1:エンジニアの調整
2:レジェンドボックス
2:研究の記録
1:エネルギーリターナー
2:ジャンクアーム
2:ポケモン通信
エネルギー8枚
2:レインボーエネルギー
2:基本炎エネルギー
2:基本水エネルギー
2:基本雷エネルギー
理想的なデッキの回し方は以下の通り。
大概はこんな理想的な回りはしないんですがね……。
ふんだんに入ったドロー技を持つポケモンで手札を補充しつつ、
ルギアLEGENDのオーシャングロウで自分の山札を削ります。
ルギアに3エネ着いたらエレメンタルブラストで
サイドを1枚取っておきます。
山札が減ったらフラワーショップを使って
山札の中にエネとレックデオを補充します。
必要に応じて研究の記録で山を操作してレジェンドボックスを必中状態にします。
たまてばこからレックデオ出してオゾンクライマックス撃って対戦終了。
このレシピはまだまだ調整途中の物なので、このままコピーしても
事故率が半端無く高いと思いますが伝説デッキを作る際のベースにはなるかもです。
デッキレシピ「ドンファン単」 第18回GGCバージョン
2011年5月9日 デッキレシピ コメント (4)昨日のGGCでベスト16まで行ったデッキです。
どうせ次はレギュが変わるだろうからUPしておきます。
メタ読みとしては以下を想定して作ってあります。
このデッキで想定した勝率もついでにどうぞ。
Tire1:
ゼクパチ(80)・レシバク(70)・ドンヤンマ(40)
Tire2:
ゴチラン(40)・マニュトルネ(70)・ダイケンキ(10)・レシエンブ(60)
ゴチャゴチャした説明は後にして、まずはレシピだけどうぞ。
後で説明するカードは色を変えてあります。
ポケモン8
4:ゴマゾウ
4:ドンファン
トレーナーズ40
4:ポケモンコレクター
3:ウツギはかせの育てかた
2:ジャッジマン
4:オーキドはかせの新理論
3:アララギ博士
1:チェレン
3:きずぐすり
4:まんたんのくすり
2:ロストリムーバー
3:ポケモンキャッチャー
2:プラスパワー
4:ポケギア
1:げんきのかけら
2:アルフの遺跡
2:ジャンクアーム
エネルギー12
12:基本闘エネルギー
ポケモンコレクター
種が少ない単デッキなのにデュアボではなく
コレクターにしたのはポケギアでサーチするため。
このデッキで後攻だと1ターン目に種出せないと終わる可能性が高いため
サーチ可能という利点を高く評価してコレクターです。
4積みなのはもちろんギアの精度を上げるため。
ウツギはかせの育てかた
ポケモン8枚では通信が機能しないので、ドンファンサーチにはこれ。
進化ポケモンの単デッキには定番のカードですな。
きずぐすり
対トルネロスで暴風を2発耐えたり、ドンファン同士で1発余分に耐えれるのが大きい。
ダメカン6個乗ったレシラムのげきりんを2回耐えれるようにもなります。
エネをトラッシュしないので積極的にヘビーインパクトを狙える。
地震を撃つ回数が減るので、ベンチのゴマゾウへのばら撒きが減るのも嬉しい。
ロストリムーバー
今の環境だとレスキューとダブル無色がねらい所ですね。
最近、色々なデッキで採用率が上がってきているので説明不要かも。
げんきのかけら
このデッキを使ってて相手がまず考えるであろう事は、
ベンチにゴマゾウが居れば優先的に狙って戦えるドンファンを減らすという事。
そこで、そのゴマゾウを復活させることでそのターンの攻撃を無意味にできます。
(相手はサイドを取れるけど、このデッキと対戦する際はサイド枚数は関係無い)
また、ゴマゾウがサイドに落ちた時にも渋い活躍を見せてくれたりします。
アルフの遺跡
完全なヤンマ&トルネのメタカードですね。
これ無いとゼクパチ相手でもトルネのせいで苦戦します。
現環境は一度貼ったスタジアムはまず割られないので1刺しでいいかも。
ただ、僕はいざという時に引きやすいように2刺しにしてます。
どうせ次はレギュが変わるだろうからUPしておきます。
メタ読みとしては以下を想定して作ってあります。
このデッキで想定した勝率もついでにどうぞ。
Tire1:
ゼクパチ(80)・レシバク(70)・ドンヤンマ(40)
Tire2:
ゴチラン(40)・マニュトルネ(70)・ダイケンキ(10)・レシエンブ(60)
ゴチャゴチャした説明は後にして、まずはレシピだけどうぞ。
後で説明するカードは色を変えてあります。
ポケモン8
4:ゴマゾウ
4:ドンファン
トレーナーズ40
4:ポケモンコレクター
3:ウツギはかせの育てかた
2:ジャッジマン
4:オーキドはかせの新理論
3:アララギ博士
1:チェレン
3:きずぐすり
4:まんたんのくすり
2:ロストリムーバー
3:ポケモンキャッチャー
2:プラスパワー
4:ポケギア
1:げんきのかけら
2:アルフの遺跡
2:ジャンクアーム
エネルギー12
12:基本闘エネルギー
ポケモンコレクター
種が少ない単デッキなのにデュアボではなく
コレクターにしたのはポケギアでサーチするため。
このデッキで後攻だと1ターン目に種出せないと終わる可能性が高いため
サーチ可能という利点を高く評価してコレクターです。
4積みなのはもちろんギアの精度を上げるため。
ウツギはかせの育てかた
ポケモン8枚では通信が機能しないので、ドンファンサーチにはこれ。
進化ポケモンの単デッキには定番のカードですな。
きずぐすり
対トルネロスで暴風を2発耐えたり、ドンファン同士で1発余分に耐えれるのが大きい。
ダメカン6個乗ったレシラムのげきりんを2回耐えれるようにもなります。
エネをトラッシュしないので積極的にヘビーインパクトを狙える。
地震を撃つ回数が減るので、ベンチのゴマゾウへのばら撒きが減るのも嬉しい。
ロストリムーバー
今の環境だとレスキューとダブル無色がねらい所ですね。
最近、色々なデッキで採用率が上がってきているので説明不要かも。
げんきのかけら
このデッキを使ってて相手がまず考えるであろう事は、
ベンチにゴマゾウが居れば優先的に狙って戦えるドンファンを減らすという事。
そこで、そのゴマゾウを復活させることでそのターンの攻撃を無意味にできます。
(相手はサイドを取れるけど、このデッキと対戦する際はサイド枚数は関係無い)
また、ゴマゾウがサイドに落ちた時にも渋い活躍を見せてくれたりします。
アルフの遺跡
完全なヤンマ&トルネのメタカードですね。
これ無いとゼクパチ相手でもトルネのせいで苦戦します。
現環境は一度貼ったスタジアムはまず割られないので1刺しでいいかも。
ただ、僕はいざという時に引きやすいように2刺しにしてます。
デッキレシピ「テラキオン単」
2011年3月22日 デッキレシピ コメント (2)ポケモン4枚
4:テラキオン(BK)
トレーナーズ44枚
4:オーキドはかせの新理論
4:アララギ博士
4:ベル
4:デュアルボール
4:エネルギー転送
2:ポケギア
3:プラスパワー
4:ディフェンダー
1:エネルギーリターナー
4:クラッシュハンマー
2:ロストリムーバー
4:ポケモンキャッチャー
4:ジャンクアーム
エネルギー12枚
4:レスキューエネルギー
8:基本闘エネルギー
エネデスで相手を遅らせて殴るだけの簡単なデッキです。
ネタで作ったけど、あまにりも無理ゲーな相手が
多すぎるのでフリー以外で使う気になれないです。
ヤンマとか無理ゲ~
ツンベアとか無理(ry
レシとか(ry
ゴチ(ry
ただ、エネを多く貼るデッキにクラッシュハンマーや
リムーバーが刺さると気持ちいいです。
4:テラキオン(BK)
トレーナーズ44枚
4:オーキドはかせの新理論
4:アララギ博士
4:ベル
4:デュアルボール
4:エネルギー転送
2:ポケギア
3:プラスパワー
4:ディフェンダー
1:エネルギーリターナー
4:クラッシュハンマー
2:ロストリムーバー
4:ポケモンキャッチャー
4:ジャンクアーム
エネルギー12枚
4:レスキューエネルギー
8:基本闘エネルギー
エネデスで相手を遅らせて殴るだけの簡単なデッキです。
ネタで作ったけど、あまにりも無理ゲーな相手が
多すぎるのでフリー以外で使う気になれないです。
ヤンマとか無理ゲ~
ツンベアとか無理(ry
レシとか(ry
ゴチ(ry
ただ、エネを多く貼るデッキにクラッシュハンマーや
リムーバーが刺さると気持ちいいです。
デッキレシピ「ドンファン単」
2011年2月21日 デッキレシピ コメント (2)先週使ってた【ドンファン単】のレシピをUPしておきます。
レシラムをメタるついでに一緒にメタられてるけどそんなの関係ねぇ!
フォーマット:スタンダード
レギュレーション:LEGEND1以降BW1まで
ポケモン8枚
4:ゴマゾウ
4:ドンファン
トレーナーズ38
3:ウツギはかせの育てかた
2:モノマネむすめ
4:ポケモンコレクター
2:フラワーショップのお姉さん
4:アララギ博士
1:ポケギア
3:ポケモンキャッチャー
4:ジャンクアーム
3:ロストリムーバー
3:まんたんのくすり
3:プラスパワー
2:デュアルボール
2:エネルギーつけかえ
2:アルフの遺跡
エネルギー14枚
14:基本闘エネルギー
さすがにドローサポが少なすぎるような気がするから増やした方がいいと思います。
リムーバーも刺さる相手が限られてるからいらないかも。
チラチーノ等を相手にした時の相手の絶望感がたまりませんなぁw
ツンベアー等の水を相手にした時の絶望感もハンパないですがorz
レシラムをメタるついでに一緒にメタられてるけどそんなの関係ねぇ!
フォーマット:スタンダード
レギュレーション:LEGEND1以降BW1まで
ポケモン8枚
4:ゴマゾウ
4:ドンファン
トレーナーズ38
3:ウツギはかせの育てかた
2:モノマネむすめ
4:ポケモンコレクター
2:フラワーショップのお姉さん
4:アララギ博士
1:ポケギア
3:ポケモンキャッチャー
4:ジャンクアーム
3:ロストリムーバー
3:まんたんのくすり
3:プラスパワー
2:デュアルボール
2:エネルギーつけかえ
2:アルフの遺跡
エネルギー14枚
14:基本闘エネルギー
さすがにドローサポが少なすぎるような気がするから増やした方がいいと思います。
リムーバーも刺さる相手が限られてるからいらないかも。
チラチーノ等を相手にした時の相手の絶望感がたまりませんなぁw
ツンベアー等の水を相手にした時の絶望感もハンパないですがorz
デッキレシピ「レシゼク単with封印の結晶」
2011年2月7日 デッキレシピ今日のイーベリーで使ったデッキをUPしておきます。
ADV以降のデッキとか誰得だがそんなの関係ねぇ!
フォーマット:ハーフ
レギュレーション:ADV1以降BW1まで
ポケモン4枚
2:レシラム
2:ゼクロム
トレーナーズ18枚
1:漂流者
2:ハマナのリサーチ
1:ポケモンコレクター
2:チェレン
2:オーキドはかせの新理論
1:たつじんの帯
1:ワープポイント
1:ポケモンキャッチャー
1:封印の結晶
2:ジャンクアーム
2:ディフェンダー
2:プラスパワー
1:夜のメンテナンス
エネルギー8枚
2:ダブル無色エネルギー
2:ホロンのポワルン
2:炎エネルギー
2:雷エネルギー
カイリキーとか無理ゲーです。
アンG積んでもどうせ暴風とんでくるので完全に捨ててます。
たまにポワルンスタートになって涙目です。
(それは単デッキとは言わないとかいうツッコミは無しでw)
本当はレアコイルの方がいいけど、持ってないんだぜ。
ADV以降のデッキとか誰得だがそんなの関係ねぇ!
フォーマット:ハーフ
レギュレーション:ADV1以降BW1まで
ポケモン4枚
2:レシラム
2:ゼクロム
トレーナーズ18枚
1:漂流者
2:ハマナのリサーチ
1:ポケモンコレクター
2:チェレン
2:オーキドはかせの新理論
1:たつじんの帯
1:ワープポイント
1:ポケモンキャッチャー
1:封印の結晶
2:ジャンクアーム
2:ディフェンダー
2:プラスパワー
1:夜のメンテナンス
エネルギー8枚
2:ダブル無色エネルギー
2:ホロンのポワルン
2:炎エネルギー
2:雷エネルギー
カイリキーとか無理ゲーです。
アンG積んでもどうせ暴風とんでくるので完全に捨ててます。
たまにポワルンスタートになって涙目です。
(それは単デッキとは言わないとかいうツッコミは無しでw)
本当はレアコイルの方がいいけど、持ってないんだぜ。
デッキレシピ「チラアークタッチ色々」
2011年2月6日 デッキレシピ コメント (2)今日のGGCで使ったデッキをUPしておきます。
まぁ、1-4のデッキなんか需要はないと思いますがね。
フォーマット:スタンダード
レギュレーション:L1以降BW1まで
ポケモン21枚
2:チラーミィ(BW/HS)
2:チラーミィ(BW1/BC)
4:チラチーノ(BW1/BC)
2:ゾロア(BW/CS1)
2:ゾロアーク(BW1/WC)
2:チョロネコ(BW1/WC)
2:レパルダス(BW1/WC)
1:バスラオ(BW1/BC)
1:バルキー(L1/SS)
1:ピィ(L1/HG)
2:アンノーン(L2)
トレーナーズ27枚
4:ポケモンコレクター
4:オーキドはかせの新理論
4:アララギ博士
1:チェレン
1:ウツギはかせの育てかた
4:ポケモン通信
4:ポケモンキャッチャー
2:ジャンクアーム
1:エネルギー交換装置
1:プラスパワー
1:ポケモンいれかえ
エネルギー12枚
2:特殊悪エネルギー
4:ダブル無色エネルギー
4:基本水エネルギー
2:基本悪エネルギー
今日は途中でサポ引かなくて負けた試合が多かったので、
ポケギアなんかを入れてみると安定性が増すと思います。
サイドイベでトムリンさんと対戦してレパルダスラインは要らないと思いました。
まぁ、1-4のデッキなんか需要はないと思いますがね。
フォーマット:スタンダード
レギュレーション:L1以降BW1まで
ポケモン21枚
2:チラーミィ(BW/HS)
2:チラーミィ(BW1/BC)
4:チラチーノ(BW1/BC)
2:ゾロア(BW/CS1)
2:ゾロアーク(BW1/WC)
2:チョロネコ(BW1/WC)
2:レパルダス(BW1/WC)
1:バスラオ(BW1/BC)
1:バルキー(L1/SS)
1:ピィ(L1/HG)
2:アンノーン(L2)
トレーナーズ27枚
4:ポケモンコレクター
4:オーキドはかせの新理論
4:アララギ博士
1:チェレン
1:ウツギはかせの育てかた
4:ポケモン通信
4:ポケモンキャッチャー
2:ジャンクアーム
1:エネルギー交換装置
1:プラスパワー
1:ポケモンいれかえ
エネルギー12枚
2:特殊悪エネルギー
4:ダブル無色エネルギー
4:基本水エネルギー
2:基本悪エネルギー
今日は途中でサポ引かなくて負けた試合が多かったので、
ポケギアなんかを入れてみると安定性が増すと思います。
サイドイベでトムリンさんと対戦してレパルダスラインは要らないと思いました。
デッキレシピ「ヤンマドンファン」
2011年2月5日 デッキレシピ コメント (4)
今日のハヤカワで使ったヤンマドンファンのレシピです。
フォーマット:ハーフ
レギュレーション:L1~BW1
ポケモン10
2:ドーブル(L2)
2:ヤンヤンマ(L3)
2:メガヤンマ(L3)
2:ゴマゾウ(L-P)
2:ドンファン(L1/SS)
トレーナーズ16
2:オーキド新理論
2:モノマネむすめ
2:ジャッジマン
2:デュアルボール
2:ポケモン通信
2:まんたんのくすり
2:ポケモンいれかえ
2:ポケモンキャッチャー
エネ4
4:基本闘エネルギー
ハーフでアララギは滅多に見ないので、思い切ってドーブル採用です。
ハーフのピィ展開はヤンマが恐すぎます。
3枚戦でピィをちょくげきだんで献上するのは痛すぎるからね。
フォーマット:ハーフ
レギュレーション:L1~BW1
ポケモン10
2:ドーブル(L2)
2:ヤンヤンマ(L3)
2:メガヤンマ(L3)
2:ゴマゾウ(L-P)
2:ドンファン(L1/SS)
トレーナーズ16
2:オーキド新理論
2:モノマネむすめ
2:ジャッジマン
2:デュアルボール
2:ポケモン通信
2:まんたんのくすり
2:ポケモンいれかえ
2:ポケモンキャッチャー
エネ4
4:基本闘エネルギー
ハーフでアララギは滅多に見ないので、思い切ってドーブル採用です。
ハーフのピィ展開はヤンマが恐すぎます。
3枚戦でピィをちょくげきだんで献上するのは痛すぎるからね。
デッキレシピ「ミュウチラアーク」
2011年1月9日 デッキレシピ コメント (2)
今日のGGCで使ったデッキです。
たぶん次回のGGCではデッキを変えるのでUPしました。
ありふれたデッキだとは思いますが参考にどうぞです。
レポは明日暇があったら書きます。
ポケモン17枚
3:チラーミィ(BW1)
4:チラチーノ(BW1)
2:ゾロア(BWCS)
2:ゾロアーク(BW1)
4:ミュウ(LL)
2:ピィ(L1)
トレーナーズ27枚
サポート15枚
4:オーキドはかせの新理論
4:ポケモンコレクター
4:アララギ博士
3:チェレン
グッズ12枚
4:ポケモン通信
1:エネルギー交換装置
2:ジャンクアーム
2:プラスパワー
3:ポケモンキャッチャー
エネルギー
4:ダブル無色エネルギー
2:特殊悪エネルギー
10:基本超エネルギー
チラアークにミュウを入れてゴチランに勝てるようにしたものです。
とにかく多くののデッキに対して優位に戦えます。
ただしドンファンとかヤンマには無理ゲーですね。
大会では勝ちあがるにつれてヤンマがレシラムやゼクロムに狩られて
減っていくであろうことを見越してヤンマとドンファンはノーガードです。
どうしてもヤンマドンファンに勝ちたい場合は
トルネロスでも入れてみるといいかもです。
たぶん次回のGGCではデッキを変えるのでUPしました。
ありふれたデッキだとは思いますが参考にどうぞです。
レポは明日暇があったら書きます。
ポケモン17枚
3:チラーミィ(BW1)
4:チラチーノ(BW1)
2:ゾロア(BWCS)
2:ゾロアーク(BW1)
4:ミュウ(LL)
2:ピィ(L1)
トレーナーズ27枚
サポート15枚
4:オーキドはかせの新理論
4:ポケモンコレクター
4:アララギ博士
3:チェレン
グッズ12枚
4:ポケモン通信
1:エネルギー交換装置
2:ジャンクアーム
2:プラスパワー
3:ポケモンキャッチャー
エネルギー
4:ダブル無色エネルギー
2:特殊悪エネルギー
10:基本超エネルギー
チラアークにミュウを入れてゴチランに勝てるようにしたものです。
とにかく多くののデッキに対して優位に戦えます。
ただしドンファンとかヤンマには無理ゲーですね。
大会では勝ちあがるにつれてヤンマがレシラムやゼクロムに狩られて
減っていくであろうことを見越してヤンマとドンファンはノーガードです。
どうしてもヤンマドンファンに勝ちたい場合は
トルネロスでも入れてみるといいかもです。